アロワナ飼いたい

いつかアロワナを飼いたい人のブログです

Osintgramを使ってみる

■ 概要

対Instgramアカウント用のOSINTツールに関するメモ。対象アカウントが投稿した画像や、対象アカウントのフォロワーに関する情報を効率的に入手できる。インストールおよび基本的な使い方をまとめる。


■ 準備

Osintgram用アカウントの作成と登録

Osintgramを利用するには、Instagramのアカウントが必要である。公式ページによれば、私用アカウントでの利用は非推奨とされているので、Osintgram用のアカウントを作成しておく。

Osintgramの導入

公式ページの説明に沿って、Osintgramを導入する。今回はホームディレクトリにクローンした。

$ git clone https://github.com/Datalux/Osintgram.git
$ cd Osintgram
$ python3 -m venv venv


上記コマンドを実行すると、venvという名前の仮想環境が作成される。


続いて、以下のコマンドで仮想環境を立ち上げ、その中で必要なライブラリのインストールを行う。なお、仮想環境から抜け出すときは、「deactivate」と入力する。

$ source venv/bin/activate
$ pip install -r requirements.txt


最後に、Osintgramを利用するアカウントを登録する。次のコマンドを入力し、予め作成しておいたアカウントのユーザ名とパスワードを入力する。

$ make setup


■ アカウントの調査

実際に、特定のアカウントを調査してみる。Osintgramディレクトリにて、以下のコマンドを実行する。

$ python3 main.py <調査対象のアカウントのID>


ここで、「list」と入力すると、Osintgramで実行可能なコマンドが列挙される。


例えば「photos」と入力すると、対象アカウントが投稿した画像をダウンロードできる。ダウンロードする画像の数が膨大になる場合などを考慮してか、ダウンロードできる画像の枚数を指定することもできる。


上記画像は、あるアカウントが投稿した画像を1枚だけダウンロードした様子である。ダウンロードした画像は、Osintgram以下のoutputディレクトリに保存される。

また、「followers」と入力すると、対象アカウントのフォロワー情報が表示される。


この他、メールアドレスが登録されたフォロワーのメールアドレスを表示する「fwersemail」といったコマンドもある。このコマンドを実行すると、この処理には少し時間がかかる旨が表示され、「y」と入力するとすべてのメールアドレスを収集し、「n」と入力すると希望する数だけメールアドレスを収集することができる。


■ 感想

導入やコマンドの実行が容易であり、気軽に使える点が良かった。使う機会は限られると思うが、画像の収集やCTFのOSINT問などで活用していきたい。


■ 参考

github.com